人気ランドセルの選び方

すてきなランドセルみつけよう

すてきなランドセルみつけよう

園児

どんなランドセルを選べばいい?
おすすめ商品を教えてよ。

先生

人気ランドセルをチェックしてみて♪
売れ筋モデルには、売れる理由が必ずあるよ。

≪ Hot Topics ≫

ランドセル選びのチェックポイント

ランドセル選びの注目点

①素材の違い

牛革と人工皮革(クラリーノ)は、硬度・ハリ・重量が異なります。まずは説明用に撮影した写真をご覧ください。

牛革とクラリーノランドセルの違いを確かめる方法

1つめは、硬さの違いが分かる写真。
革を同じ力で押すと、牛革はほとんど凹みませんが、人工皮革は簡単に凹みます。

グラシア(ラベンダー)の牛革とクラリーノを比較 かぶせのハリ具合

2つめは、ハリの違いが分かる写真。
左側の「牛革」は一定形状を保ちますが、右側の「クラリーノ」は大きく垂れ下がります。

②軽さ

ランドセル重量は素材選択に左右されます。一般的に人工皮革は軽く、本革は重いです。

人工皮革(1,200g前後)
人工皮革は軽くて水に強い素材。有名なクラリーノも人工皮革の一種。加工しやすいので、デザインやカラーバリエーションが豊富です。
牛革(1,400g前後)
牛革は引き裂き強度(丈夫さ)が抜群な素材。風合い(革の表情)もあります。ランドセル用に防水加工された牛革は、耐水性もあります。
コードバン(1,500g前後)
コードバンは馬のお尻からとれる素材。牛革より強度がある上に、ハリ&ツヤがあり見栄えします。稀少素材なので値段が高いです。
革の質感を確認する方法

カタログだけでなく、革見本(サンプル)も同封してくれるメーカーがあります。カタログ請求を活用しましょう。

カタログ情報(2023年入学)
※対象は現年長さん

③サイズ

メイン収容の「横幅」と「マチ幅(奥行き)」が、チェックポイントになります。

横幅は「A4フラットファイル対応(内寸:23cm以上)」サイズ。主力メーカーの最新(2023年)モデルなら、全て対応しています。
これから探す人は「マチ幅(内寸:12cm以上)」を気にしてください!

大マチ幅は12cm以上を推奨

近年の小学生は荷物が増えています。ランドセルに余裕があれば、手ぶらで通学できます。

  • 学習教材の増加
    (直近4年間で約1.7倍)
  • タブレット端末
    (2022年から全国導入)
  • 水筒
    (コロナ対策で必須化)

④耐久性

「軽くて大きいランドセル」は、強度がないと型崩れします。それを防ぐのは、ランドセル内部の芯材。見えない部分ですが、非常に重要です。

【ランドセル大型化の影響】

① A4フラット対応で横幅拡大
 (標準規格が22→23cmへ)

② 教材が増えてマチ幅(奥行)拡大
 (標準規格が11→12cmへ)

③ ランドセルの大型化
 (重くなる)

④ 小学生の腰痛・肩痛が発生

⑤ 背負う機能が重視される

⑤背負いやすさ

各社(土屋鞄・鞄工房山本・池田屋・セイバン・フィットちゃん・ふわりぃ)の背カン&肩ベルトを比較した写真

背負い心地に影響を与えるのは「肩ベルト」と「背あて(背中のクッション)」。
これらが良いものだと、数値的に重いランドセルでも軽く感じます。各社の技術力に差が出るところ。

⑥安全性能

安全機能の説明図

  1. 安全ナスカン
    一定以上の負荷で外れる仕様のナスカン。巻き込み事故を防げます。
  2. 反射材
    車のライトに反射する素材。子供の存在をドライバーに知らせます。
  3. Dカン
    防犯ブザーを取り付ける金具。左利きの場合は右側に装着します。

⑦学習院型とキューブ型の違い

ランドセル側面に「ヘリ」があるスタイルを「学習院型」。「ヘリ」なしは「キューブ型」と呼びます。

  学習院型(ヘリ有) キューブ型(ヘリ無)
写真

モギカバン プリズミックス 学習院型

モギカバン プリズミックス キューブ型

特徴
  • 伝統的スタイル
  • 昔から見慣れている
  • 本体の傷を防げる
  • 10年前から登場
  • コンパクトに見える
  • ヘリの分だけ軽量化
タイプ わんぱくな子におすすめ!
周囲のヘリが本体を保護して、ランドセルの耐久性が延びる。
小柄な子におすすめ!
同サイズなら、キューブ型のほうがコンパクトに見える。

※写真:モギカバン「プリズミックスシリーズ」

⑧全かぶせと半かぶせの違い

一番目立つ「かぶせ」にも2種類あります。それぞれの特徴をまとめました。

  全かぶせ 半かぶせ
写真

池田屋 イタリア製防水牛革プレミアム 全かぶせ

池田屋 イタリア製防水牛革プレミアム 半かぶせ

メリット
  • 一般的スタイル
  • おしゃれ
  • 特別感
  • 軽量化
デメリット
  • 特になし
  • 錠前周辺にスレ傷がつく
  • ランドセルカバーの種類が少ない

※写真:池田屋「イタリア製防水牛革プレミアム」

⑨人気がある色

女の子はバラエティ豊か。赤系の人気は根強いですが、「ラベンダー」や「キャメル」を選ぶ子が増えています。

【女の子の人気カラー】

  1. ピンク・赤系 ?・・・40%
  2. キャメル・茶系 ?・・・25%
  3. ラベンダー・紫系 ?・・・20%
  4. みずいろ・青系 ?・・・10%
  5. その他 ・・・5%
    (ベージュ・白・淡いグリーンなど)

男の子は大多数がブラック。黒で統一された「オールブラック」や「黒×青」のコンビカラーが人気です。

【男の子の人気カラー】

  1. ブラック・黒系 ⚫・・・70%
  2. ネイビー・青系 ?・・・15%
  3. ダークブラウン・茶系 ?・・・10%
  4. モスグリーン・緑系 ?・・・4%
  5. その他 ・・・1%
    (シルバー・ゴールド・赤など)

⑩メーカー選び&購入場所

販売量が多いのは「セイバン」や「フィットちゃん」。ランドセルを子供へのプレゼントと考えている家族は、工房系ランドセルを選ぶ傾向が強いです。

【人気ランドセルの傾向】

  • 価格・・・6~7万円
  • デザイン・・・シンプル系
  • 女の子の色・・・赤以外へ分散
  • 男の子の色・・・黒が中心
ランドセル購入ステップ
  1. カタログ請求(5~7社)
  2. ランドセル下見(2~3社)
  3. 家族会議(最終選考)
  4. 公式HPから購入

購入場所はメーカー公式HPがベスト! 公式HPから買えば、6年間のアフターフォローが万全。さらに、各メーカー独自の「早期割引特典」や「プレゼント企画」が用意されているケースもあります。

もうすぐ特典終了

《 6/30(木)まで 》

ランドセル人気ランキング!

更新日:2022年6月21日

女の子


  1. 1位 モデルロイヤル クリスタル

    モデルロイヤル クリスタル シャーベットミント×アクア

    【メーカー】 セイバン
    【価格】 ¥69,300(税込)
    【主素材】 アンジュエール グロス

    雪の結晶がテーマ。クリスタル・ガラスをあしらい、洗練されたデザインはエレガントな印象を与えます。

    商品詳細

  2. 2位 プティガールDX

    フィットちゃん プティガールDX

    【メーカー】 フィットちゃん
    【価格】 ¥59,400(税込)
    【主素材】 クラリーノ エフ

    小花の刺繍が可愛いガーリーなランドセル。軽く感じる「楽ッション(2倍の厚みがある肩ベルト)」を搭載。

    商品詳細

  3. 3位 ベルバイオスムース

    ベルバイオスムース カラーステッチ ミルク×ゴールド

    【メーカー】 池田屋
    【価格】 ¥60,000(税込)
    【主素材】 ベルバイオ

    牛革と同じ風合いなのに軽いランドセル。「伝統的スタイル」+「カラーステッチ」というシンプルさが好評。

    商品詳細

【プチ解説】

女の子に人気があるランドセルは、デザインの良さに加えて軽量化に成功したモデル。

カラー選択は、ラベンダーやミントの人気が上昇中。くすみカラー(グレイッシュな色合い)がトレンド。

男の子


  1. 1位 モデルロイヤル ベーシック

    モデルロイヤル ベーシック ブラック×マリンブルー

    【メーカー】 セイバン
    【価格】 ¥63,800(税込)
    【主素材】 アンジュエール グロス

    サイドの王冠刺繍(トリコロール柄)がワンポイント。シックで格調高いデザインを好む子に最適です。

    商品詳細

  2. 2位 マットクラリーノ

    池田屋 マットクラリーノ コン×キャメル

    【メーカー】 池田屋
    【価格】 ¥53,000(税込)
    【主素材】 クラリーノ

    光沢を抑えてマットな質感を演出したランドセル。「紺」や「アースブルー」の評判がよい。

    商品詳細

  3. 3位 グッドボーイDX

    フィットちゃん グッドボーイDX

    【メーカー】 フィットちゃん
    【価格】 ¥61,380(税込)
    【主素材】 クラリーノ®タフロック®NEO

    流線形のステッチがスポーティな印象。分厚いクッションが体にフィットする高機能モデルです。

    商品詳細

【プチ解説】

男の子に人気があるランドセルは、耐久性に優れた素材を使ったシンプルなスタイル。

カラー選択は、ブラックの比率が7割。ステッチやパイピングに挿し色(ブルー)を使うのがトレンド。

ラン活スケジュール

ラン活状況を知りたい!

昨年のラン活レポート

「過去のラン活動向を知りたい」というリクエストにお応えして、昨年(2021年)のラン活状況を振り返ってみました。

《ラン活動向》
1月
カタログ到着
資料請求しておいたメーカーから自宅にカタログが到着。色々なランドセルを見比べて、子供の好みを把握する時期。
2月
展示会&先行販売
新作モデルの発表&展示会が本格化。業界大手のセイバン・池田屋が、2月から販売を開始(例年より早いスタート)
3月
販売スタート
ほぼ全てのメーカーが3月中に販売スタート。準備が良い人は、狙い定めた商品をこのタイミングで購入。ラン活を終了させます。
4月
店舗は予約制
展示会は延期・中止。店舗訪問も完全予約制へ。コロナ感染対策(緊急事態宣言)の影響で、なかなかラン活が進まない状況。
5月
黒川鞄が完売
黒川鞄のランドセルが、5/18で完売。少量限定が売りの人気工房は、コロナ禍でも全く勢いは衰えませんでした。
6月
お家でラン活
ランドセルを2泊3日でレンタルできるサービスが人気。メーカー公式インスタライブも増え、お家でラン活が盛況。
7月
人気商品が売り切れ
土屋鞄の「全注文受付期間」が終了。他社でも人気モデル・限定カラーは品薄傾向。好きな色を選べるラストチャンス。
8月
アウトレット開始
セイバン・ふわりぃがアウトレットセールを開始。3年前の型落ち品は最大60%割引。ランドセル争奪戦の様相。
9月
特典終了
各社の早割&プレゼント特典が続々と終了。それと同時に売り切れが増え、デザインやカラーの選択幅がいっきに狭まりました。
10月
アウトレット第2弾
2022年モデルの展示品・訳あり在庫を最終セール。ここまで待てば安く買えますが、商品点数は限られます。
11月
受注終了が増加
ぽつぽつ受注終了のアナウンスが聞こえてきました。各メーカーは、来期(2023年モデル)の準備へシフト。
12月
2022年 → 2023年へ
2022年モデル(今年4月入学)と、2023年モデル(来年4月入学)の情報が混在する時期。間違わないようにご注意ください!

今年の予想 「いつ買えばいいの?」

ランドセルの売り切れには時差があります。例年の傾向と対策をまとめたので、参考にしてください。

完売発生タイミング
  • 馬革・・・4月初旬
  • 工房系(人気モデル)・・・4月下旬
  • 牛革・・・6月
  • 人工皮革(人気カラー)・・・7月
  • 人工皮革(人気モデル)・・・8月

馬革(コードバン)は、4月までに購入しましょう。どこのメーカーでも良質な馬革を確保できず、生産本数が限られてます。

人工皮革(クラリーノ)は、焦らなくても大丈夫。夏休み前までは品数豊富。ただ「限定カラー」や「限定モデル」は例外です。

オーダーメイドは、各メーカーの独自ルールをチェック。例えば「先着〇〇本まで」「〇〇月まで〇〇%割引」など。購入タイミングを見計らってください。

注意事項

2023年モデルの出足は、昨年より前倒し気味(約1か月程度)で始まりました。それに伴い、各社の売り切れ時期も、昨年より早くなる可能性があります。

業界マップ&トレンド情報

どのブランドがいいのかな?

各社の評判

洋服のブランドに流行り廃りがあるように、ランドセルにも世間受けが良いブランドがあります。ラン活初期に各社の評判と棲み分けを知っておくと便利です。

①有名なブランド

人工皮革なら「セイバン」、本革だと「土屋鞄」の知名度が高いです。
セイバンが子供の負担を減らす機能性(天使のはね)をアピールする一方で、土屋鞄のセールスポイントは素朴さ(クラシカルスタイル)
方向性は違えど、どちらのブランドも世間から評価されています。この2社は興味関心の軸が異なるブランドと捉えておきましょう。

②機能性に優れたブランド

メーカー系大手の「セイバン」と「フィットちゃん」が筆頭候補にあがります。工房系では「池田屋」や「萬勇鞄」が、実用的できめ細かい対応。
収容力や背負う機能だけでなく、後から買い足せる便利な付属品(リコーダーケースや汗取りパッド)があると助かります。

③デザイン力があるブランド

最近のトレンドはシンプル系が人気。ただシンプルといっても、細部のこだわり&上質な仕立ては必須。
その流れから工房系の「鞄工房山本」や「モギカバン」の評価が高まっています。また、オーダーメイドに力を入れている「羽倉」も面白い選択となるでしょう。

「メーカー」と「工房系」の違い

工房系って何?

結論から先に伝えると、明確な区分はありません。それでも「メーカー系」や「工房系」という言葉を聞くと思うので、ここで一応整理しておきます。

  メーカー系 工房系
主素材

人工皮革
(クラリーノ)

本革
(牛革・コードバン)

製法

工業用ミシン

手縫い&ミシン

機能

先進的

保守的

デザイン

豊富なバリエーション

シンプル・クラシカル

生産量

多い

少ない

価格

中価格帯
(4~7万円前後)

中~高価格帯
(5~10万円前後)

販売

自社・量販店

自社

ブランド
  • セイバン
  • フィットちゃん
  • ふわりぃ
  • 土屋鞄
  • 池田屋
  • 鞄工房山本

失敗を防ぐ知恵

失敗理由(ワースト4)

「ランドセル選びで、入学後に後悔したことは何ですか?」という質問を、小学校1~3年生のママに聞きました。

【失敗理由】

  1. もっと大きなランドセルが良かった
  2. 重くて背中が痛くなる
  3. 派手過ぎて浮いている
  4. 安物で型崩れしだした

続いて「ランドセルを選んだのは誰ですか?」という質問。

【決定者】

  1. 子供(76%)
  2. 母親(16.1%)
  3. 父親(6.7%)
  4. 祖父母(0.4%)

「子供が背負うランドセルだから本人に選ばせてあげよう」という気持ちは分かりますが、親がしっかり見てあげないと後々後悔する事が多いようです。

ランドセルの価格相場

購入金額分布表

最多ランドセル価格は6万円台(全体の39%)。前後の価格帯(5~8万円)まで含めると、約8割のボリュームゾーンを形成します。

【ランドセルの相場】

  • 平均購入金額は6万円台
  • 4万円以下で買う人もいれば、その2倍以上払う人もほぼ同数いる

買ってはいけないランドセル

雨の日のことも考えておいてね

変なランドセルを購入してしまうと、子供のスクールライフを台無しにしかねません。重要度が高い項目から順番に並べたので、心の片隅に記憶しておいてください。

生地素材が「合成皮革」だと劣化が早い

素材が「合成皮革」のランドセルは避けてください。合成皮革は、下地となる布にポリウレタン樹脂をコーティングしているだけ。新品の時は違和感を感じませんが、数年経つと表面劣化してきます。激安系(中国製など)ランドセルは、「合成皮革」を主素材に利用してるケースが多いです。

ボロボロになった合成皮革

ちなみに、ランドセルの素材としてよく聞くクラリーノは「人工皮革」。下地となる布が、立体的に絡み合った不織布です。名前は似てますが「合成皮革」と「人工皮革」は、全く別物なのでご注意ください。

  • 中国製ランドセルは注意して
  • 「合成皮革」と「人工皮革」は素材強度が違う

製造年月が不明なランドセルはダメ

型落ち品を探している人は製造年月に気を付けてください。
湿度の高い倉庫で長期間保管されたランドセルは、生地の加水分解(内部の繊維が崩壊してボロボロになる現象)が始まっている可能性があります。

次に紹介する2つのルールを守れば、本当にお得なアウトレット品を購入できます。

  • 2年以内に製造されたモデルを選ぶ
  • 流通在庫でなくメーカー在庫から選ぶ

メルカリ・ヤフオクだと保証がない

修理となった場合、メルカリやヤフオクのような個人転売だと保証がありません。出品者が法人であっても、数年後にその会社と連絡を取れる保証はなし。同じことは、楽天やamazon出品者にも当てはまります。

ランドセルの6年間保証

間違いない購入方法は、メーカーから直接購入すること。近所に販売店がなくても、全国各地で展示会をやっています。そこで下見をして、最終的にメーカー公式サイトから購入するのが安心です。

  • アフターフォローを考えて
  • メーカー公式サイトからの購入が安心

容量不足(サイズが小さい)ランドセルは後悔する

入学後アンケートによると、容量不足はランドセルの後悔ポイントNo1です。
特に雨の日。傘を持った状態でサブバッグまで加わると、体のバランスが崩れます。怪我や事故につながりかねません。

黒川鞄のランドセルと土屋鞄のランドセルを隣り合わせにした写真(側面)

最近はタブレット端末も加わり、小学生の荷物は増える一方。収容力があるランドセルは、入学後の満足度が高いです。

  • 小学生の荷物は多い
  • デザインだけでなく実用面も考えよう

キャラクター柄デザインは飽きるけど・・・

  • キティちゃん
  • 妖怪ウォッチ
  • すみっこぐらし
  • 鬼滅の刃

キャラクター系ランドセルは必ず飽きます。親としては極力避けたいアイテム。

でも、どうしても子供が譲らない場合は購入してください。
その狙いは、小学1年生を楽しい気分でスタートさせるため。子供の通学カバンなので、本人が気に入ったランドセルが一番良いと考えています。

高学年になり「このランドセル恥ずかしい」と言い出したら、子供の心が成長した証。親は大らかな気持ちで見守ってあげましょう。

  • キャラクター系は飽きる
  • 親は大らかな気持ちで見守る

販売現場のQ&A

水色のランドセルを買ったんだ。素敵でしょ。

私がランドセル販売に関わり9年が経ちました。よくいただく質問に回答いたします。

色を決めきれません。どうしたらいいですか?
ランドセルカバーは必要ですか?
前ポケットに何を入れますか?
安全・防犯対策で気を付けておくことは?
半かぶせランドセルでも大丈夫ですか?
タブレット収納は必要ですか?
軽いランドセルがベストですか?
ランドセル候補を絞り込む方法は?
どこで買うのがベストですか?
実物確認は必要ですか?
卒業後にリメイクしたい。事前に気を付けておくことは?

2023年入学のラン活情報!

【メーカーの動向】

  • 1月~・・・新作発表
    ※HPリニューアル
  • 2月~・・・カタログ発送
    ※特典情報も同封
  • 3月~・・・販売スタート
    ※例年よりスケジュール前倒し気味

ランドセル選びの第一歩は、メーカーへのカタログ請求。2023年モデル(対象は現年長さん)のカタログ請求を受付中です。

2023年のカタログ請求

【羽倉】
ほんのりグレイッシュなカラーが特徴。工房系では珍しい「オーダーメイド ?」が好評です。

【フィットちゃん】
特徴の異なる「革サンプル(質感重視・光沢感あり・傷に強い)」が同封される「豪華版カタログ ?」。

【池田屋】
子供には「オリジナル絵本 ?」・ママには「STUDY BOOK ?」をプレゼント中(数量限定)。

【萬勇鞄】
牛革と人工皮革の「革サンプル ?」を配布している工房。素材感の違いを確かめられます。

【ふわりぃ】
軽いランドセルを作る人気メーカー。「割引クーポン ?」含む10大特典をGETしましょう。

各社の「小冊子&革サンプル配布」は数量限定。なくなり次第終了なので、早めに資料請求しておきましょう。

さらに色々なメーカーを知りたい人は、2023年モデルの「カタログ請求先&販売開始日」をまとめた記事をご覧ください。

【豆知識】ランドセルの歴史を知ると「ランドセルの選び方」が分かる!

【ランドセルの歴史】

江戸幕府が洋式軍隊を作った時、オランダから輸入されたのが「布製背のう」。これがランドセルの起源です。「背のう」の特徴は、収容力があるだけでなく両手が空くこと。機動力を確保できるので重宝されました。その後、帝国陸軍(明治時代)でも採用されます。

その利便性に目を付けたのが伊藤博文。皇太子(後の大正天皇)が学習院初等科へ入学する時、「本革の背のう=ランドセル」をお祝い品として献上。その箱型スタイルが「学習院型ランドセル」と呼ばれ、ご子息の通学カバンとして広まったのです。

現在にいたるまでランドセルは進化を続けています。ただ「収容力があり動きやすいカバン」というキーコンセプトは不変です。

「どのランドセルがおすすめですか?」と聞かれた時は、この原点に立ち戻ってアドバイスをしています。